
またバッテリー上がりです。今シーズンは初めてですが、このバッテリーで通算3度目です。
何度もバッテリー上がりを繰り返すと、ダメージを与えるのでそろそろ心配です。
ブースターケーブルを用意して、ご存知のジャンプスタートです。
① 上がった車のプラス端子 → 救援車のプラス端子(救援車のエンジンはかけたまま、故障車はキーOFF。)
② 救援車のマイナス端子 → 上がった車のエンジンの金属部分 (←ここ大事です。)
③ 救援車のエンジン回転数を少し上げる(2500回転くらい)
④ 上がった車のエンジンをかける。(復活した車はその後、30分以上は走行しておいた方が安心でしょう。)
しかし今回は、無事充電も完了し、セルも元気に回りますがエンジンが掛かりません…。

何度か充電を繰り返し、挑戦しましたが掛かりません。掛かる気配も感じません。困りました。
ガス欠を疑いましたが、燃料はそれなりに入っているそうです。
プラグが被ったか?燃料ポンプが故障したか? しかし意外なことが原因でした。
車を傾斜のある所へ停めていたのですが、ガソリンの量が少なくタンク内でかたより、
エンジンルームに送ることが出来なくなり、一時的にガス欠を起こしていました。
燃料を入れると無事にエンジンが掛かりました。今回の件は勉強になりました。傾斜にご注意を。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2019/02/09(土) 05:00:00|
- アメ車
-
-
| コメント:4
> ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
>
> 読んでいてハラハラしてしまいました(๑*౪*๑)
> バッテリー切れした事があるので
> どんな状況だったのかとか想像しちゃいました。
> ヾ(; ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄;A 汗汗・・・
>
> 傾斜には注意ですねφ(*-.-*)メモメモ
>
> 無事エンジンがかかって良かったです^^
コメントありがとうございます。
いろいろと故障を疑ったのですが、無事にエンジンがかかって良かったです。
ガソリンを入れたら何事も無かったかのように調子が良いので、
拍子抜けしました。
Doggy
- 2019/02/10(日) 18:24:41 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]
北海道は大雪と寒波で大変そうですが、充分、気を付けてくださいね。以前、そちらへ行ったとき、温かいところから来た人は雪の厳しさを知らないからたちまち凍死するなんて脅されました。
ところでこちらの動物園にゴマフアザラシが3頭います。2頭は稚内市立ノシャップ寒流水族館から、あとの1頭は旭川市立旭山動物園からきました。円筒水槽が大好きで昇ったり下ったり、ひょうきん者で子供たちに大人気です。
- 2019/02/11(月) 09:38:06 |
- URL |
- 雨宮清子(ちから姫) #-
- [ 編集 ]
> 北海道は大雪と寒波で大変そうですが、充分、気を付けてくださいね。以前、そちらへ行ったとき、温かいところから来た人は雪の厳しさを知らないからたちまち凍死するなんて脅されました。
>
> ところでこちらの動物園にゴマフアザラシが3頭います。2頭は稚内市立ノシャップ寒流水族館から、あとの1頭は旭川市立旭山動物園からきました。円筒水槽が大好きで昇ったり下ったり、ひょうきん者で子供たちに大人気です。
コメントありがとうございます。
アトリエのある地域も最低で-15℃まで下がりました。
さすがに寒かったですが、慣れているので大丈夫です。
(しっかり車や水道管の対策をしていないと大変なことになります。)
ゴマフアザラシかわいいですよね。脂肪たっぷりのあの体、とても寒さに強いです。
Doggy
- 2019/02/11(月) 14:22:45 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]