
殻の直径が約2.5m、触手まで入れると約4m。あまりの巨大さ・迫力に驚きました。
ドイツで見つかった世界最大のアンモナイトの実物大模型です。良く出来ています。

アンモナイトはイカとタコの仲間で、中生代の海で大繁栄していました。
約1億年前、こんな巨大な生物が海を泳いでいたそうです。もし海で遭遇したらゾッとしますね。
中生代白亜紀、今とは全く異なる世界が広がっていました。太古のロマンを感じます。
もう3月なのに私の住む地域に、また暴風雪警報が出ました。「不用な外出はひかえて下さい」とのお達し。春は遠い。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy

テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ
- 2018/03/03(土) 07:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:8
人間がいたら餌になっていたのでしょうかね。考えるだけでも怖ろしい。
- 2018/03/03(土) 08:27:59 |
- URL |
- senri32 #-
- [ 編集 ]
> 人間がいたら餌になっていたのでしょうかね。考えるだけでも怖ろしい。
コメントありがとうございます。
そうですね。完全にエサですね。
海で突然こんな大きな生物に出会ったら逃げる気さえおきません。
Doggy
- 2018/03/03(土) 13:21:38 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]
幼少の頃。貯水場に落ちた体験(気づいたら布団の中)から「海の中?@@;」なワタシですが。アンモナイト好きなんです。あ。食欲の面で。です。たぶんサザエ焼きの如く美味しく食べられたはずです?。それが2m!贅沢にも程があります^^;)/
- 2018/03/04(日) 08:31:03 |
- URL |
- waravino #-
- [ 編集 ]
> 幼少の頃。貯水場に落ちた体験(気づいたら布団の中)から「海の中?@@;」なワタシですが。アンモナイト好きなんです。あ。食欲の面で。です。たぶんサザエ焼きの如く美味しく食べられたはずです?。それが2m!贅沢にも程があります^^;)/
コメントありがとうございます。
サザエの壺焼きですか。おもしろい発想ですね。
この巨大さ、何百人分でしょう?食べきれませんね。
Doggy
- 2018/03/04(日) 13:51:46 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]
> Σ(゚Д゚) こんな大きいものが
> 実際に!!
>
> 今 こんなのと遭遇したら
> 完全にパニック映画です

>
> 先ほど 北海道の方のブログに行ってました。
> お仕事帰りが 大変だった様子。
> Doggyさんの方は
> 大丈夫でしたでしょうか…
> ほんと 昨今は○○年に一度…みたいなのが
> 多すぎですね(´・ω・`)
コメントありがとうございます。
実在していたのですから、驚きですね。大きすぎます。
本当に今シーズンは何十年に一度みたいなのが多かったです。
慣れてはいるのですが、ちょっとウンザリ気味です。
Doggy
- 2018/03/04(日) 17:36:06 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]
この間NHKの中継で(アンモナイト)の展示館見ました。。
見たんだけど、、、どこだったっけ。(ボケボケ)
北海道だったかな、、山の中なのに太古は海だったって。
もの凄い数の展示が有りましたよ。
(イカの足)みたいな足がね。。
特殊なメガネで(生きているような体験)してました。
その時も大きさにビックリしましたが、これは殻が2、5Mですか!
- 2018/03/07(水) 21:52:00 |
- URL |
- アイハート #-
- [ 編集 ]
> この間NHKの中継で(アンモナイト)の展示館見ました。。
> 見たんだけど、、、どこだったっけ。(ボケボケ)
>
> 北海道だったかな、、山の中なのに太古は海だったって。
> もの凄い数の展示が有りましたよ。
> (イカの足)みたいな足がね。。
>
> 特殊なメガネで(生きているような体験)してました。
> その時も大きさにビックリしましたが、これは殻が2、5Mですか!
コメントありがとうございます。
北海道の三笠市という所にあります。
私も特殊なメガネをのぞきアンモナイトが泳いでいる姿を見て、驚きました。
けっこうリアルに作られています。
Doggy
- 2018/03/07(水) 22:52:22 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]