
眠りに落ちる寸前ですが、聞き耳を立てています。パラボラのようにプックリ耳が立っています。
カレはミニレッキスという種類のウサギさん。
毛づやが良く、さわり心地がとても良いです。なかなか活発なタイプ。

ミニレッキスは、レッキス種をネザーランド・ドワーフと交配することで誕生した小型の品種。
体重は約1.4〜2kgくらい。短めで美しい毛並み。
普通のウサギと違ってヒゲが少ないです。ちなみにカレは、ほとんどヒゲはありません。
ビロードのような毛並みを撫でると、手触りだけでとても癒やされます。
(イラストは、相次ぐ忘年会でベロベロのウサギさんです。)
↓ 応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy

テーマ:アート・イラストレーション - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2017/12/27(水) 07:00:00|
- ウサギ
-
-
| コメント:3
おはようございます。
前記事のニョロニョロさん、友人の庭の置物として植木鉢の中から何体か顔を出してます!
寝ていても耳を立てているうさぎさん、知り合いの中国人武術家の話を思い出しました。全国武者修行をしてきた武術家ですが、最初の師匠は文革の頃、学校へ行けなくなった彼が毎日通ったお寺の高齢のお坊さん。宝島社からヴィデオが出ています(今はDVD?)。
その彼がアメリカの太極拳大会に出場する時に付き添いで友人たちと同行したのですが、新しい土地では最初の夜寝ません!武者修行の凄さを想像させる逸話ですが、お坊さんの教えの一つが、寝ている時が一番無防備、と云うことで。。。
剣の達人たちはうさぎ並みの「夜の耳」を持ってましたね!
- 2017/12/27(水) 22:56:13 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集 ]
> おはようございます。
> 前記事のニョロニョロさん、友人の庭の置物として植木鉢の中から何体か顔を出してます!
> 寝ていても耳を立てているうさぎさん、知り合いの中国人武術家の話を思い出しました。全国武者修行をしてきた武術家ですが、最初の師匠は文革の頃、学校へ行けなくなった彼が毎日通ったお寺の高齢のお坊さん。宝島社からヴィデオが出ています(今はDVD?)。
> その彼がアメリカの太極拳大会に出場する時に付き添いで友人たちと同行したのですが、新しい土地では最初の夜寝ません!武者修行の凄さを想像させる逸話ですが、お坊さんの教えの一つが、寝ている時が一番無防備、と云うことで。。。
> 剣の達人たちはうさぎ並みの「夜の耳」を持ってましたね!
おはようございます。コメントありがとうございます。
武術家さんの武者修行のお話し。厳しいモノがありますね。どんな時もスキを見せてはいけないのですね。
その点、家のウサギさんはスキだらけです。
Doggy
- 2017/12/28(木) 13:42:16 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]
> 今年も残すところあとわずかとなってしまいました。
> 年末ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて
> 良き新年をお迎えください。
> こんなろくでなしにおつきあいくださり
> ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。
Doggy
- 2017/12/30(土) 13:36:59 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]