
マンモスの実物大レプリカです。毛並みなど、とてもリアルな作りで迫力があります。
体全体に暗褐色の長さ1m以上の長い毛と、15cmほどの毛で覆われています。
実際のマンモスはさらに厚い皮下脂肪をもっていて、寒冷地帯の寒さをしのいでいたそうです。
最大で肩の高さが3.5m、重さが6トン。一番の特徴であるらせん状に曲がった牙は長さ4m、重さ100kg。

ユーラシア及びアメリカ北部の寒冷地に生息し、寒冷地にはサハリンをとおって北海道まで南下したそうです。
日本では13点の化石が発見され、そのうち12点が北海道で発見されています。
大昔に、こんな巨大な生物が北海道を歩いていたのですね、驚きです。
ちなみのマンモスといえば、昔の漫画『ギャートルズ』を思い出してしまいます。
たしか原始人の宿敵かつ主食だったような…。マンモスの輪切り肉…。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/27(金) 07:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:2
>最大で肩の高さが3.5m、重さが6トン。一番の特徴であるらせん状に曲がった牙は長さ4m、重さ100kg
〇牙は長さ4m、重さ100kgですか。
すごいですね、驚きました。シベリアでは、私たちの祖先モンゴル系の人達が狩りをしたと言われますが。
なお、絵の方は可愛らしいマンモスになっていますね。
- 2017/10/27(金) 11:15:36 |
- URL |
- レインボー #-
- [ 編集 ]
> >最大で肩の高さが3.5m、重さが6トン。一番の特徴であるらせん状に曲がった牙は長さ4m、重さ100kg
>
> 〇牙は長さ4m、重さ100kgですか。
> すごいですね、驚きました。シベリアでは、私たちの祖先モンゴル系の人達が狩りをしたと言われますが。
> なお、絵の方は可愛らしいマンモスになっていますね。
コメントありがとうございます。
牙が凄いです。精巧なレプリカがあるとよりリアルに感じます。
本当にマンモスハンターはいたのですね。マンモス狩りは大変そう…。
Doggy
- 2017/10/27(金) 11:57:54 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]