
鉄の塊のような存在感と力強さ、迫力があります。でもレトロで少しユーモラス。
鉄人28号のような見た目。なぜか可愛らしくも見えます。(笑っているようにも見えます)
私は全く鉄道に詳しくないのですが、凄く魅力を感じます。
1987年(昭和62年)まで現役で働いていました。冬季の路線確保に活躍したそうです。

もうすぐ北海道も除雪に追われる季節がやって来ます。アトリエのある地域はなかなかの豪雪地帯。
このラッセル車のようにガンガンいきたいところですが、ちょっと憂鬱です。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/12(木) 07:00:00|
- その他
-
-
| コメント:2
おはようございます。
格好いいですね。
昔、初めて蒸気機関車を見たアメリカの先住民たちはそれを「鉄の馬」と呼んでいたそうです。
草原を走る馬も格好いいですが、鉄の馬にはまた別の風格がありますね。
冬の間の雪かきは本当に大変です:福島県の会津で3年暮らしたことがありますが、初めての冬は慣れるまでに時間がかかりました。。。
- 2017/10/15(日) 00:28:35 |
- URL |
- yokoblueplanet #-
- [ 編集 ]
> おはようございます。
> 格好いいですね。
> 昔、初めて蒸気機関車を見たアメリカの先住民たちはそれを「鉄の馬」と呼んでいたそうです。
> 草原を走る馬も格好いいですが、鉄の馬にはまた別の風格がありますね。
> 冬の間の雪かきは本当に大変です:福島県の会津で3年暮らしたことがありますが、初めての冬は慣れるまでに時間がかかりました。。。
コメントありがとうございます。
本当に力強くて風格があり、さらに可愛らしさもあります。
なぜか現役の現物を見たことが無いのに懐かしい感じがします。
やはり雪に慣れていない方はいろいろ大変だと思います。慣れていても大変ですが…。
Doggy
- 2017/10/15(日) 13:19:38 |
- URL |
- DOGGY CARMINE DOGG #-
- [ 編集 ]