
冬の準備、除雪機のエンジンオイル交換です。同時にオーガ(回転する刃の部分)のオイルも交換。
バッテリーも充電。各部給油。オーガー内塗装(雪付き防止)。動作確認OK。準備万端。
もう除雪機が無い冬は考えられません。強い味方です。

アトリエのあるこの地域は、暴風雪が多発する地域。これがないと冬は越せません。
除雪作業は腰に負担が掛かり痛めてしまいます。私も以前は人力でしたが体力と腰が限界のため除雪機を導入しました。
あまり大活躍するのも困りものですが、今シーズンもまた大活躍しそうです。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy
スポンサーサイト
テーマ:アート・イラストレーション - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2017/11/26(日) 13:59:03|
- その他
-
-
| コメント:0

今年もトド君を観に行きました。元気そうです。デカイです。
相変わらず大きな鮭を丸呑み。三口ほどで飲み干しました。

鮭は全長70cm〜80cmあります。魚もデカイです。ほんの一瞬です。
鮭飲みだけでは無く、手を叩いたり倒立したり、しっかり芸も披露します。
2m程の間近で観戦できます。見慣れてはいるのですが、時折みせる野生感がとても緊迫感があります。
デッカいトド最高です。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/21(火) 07:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:2

凄い貫禄。どっしり落ち着いています。ちょっと怖い。
呼んでも無視。瞑想に耽ったり、遠くを見つめたりしています。
毎回思うのですが、まるで別人です。気のせいか体も一回り大きく見えます。
小さな動物園も冬季休園に入ります。次に会えるのは来年の春。

今度会う時には立派なツノも抜け落ち、呼ぶと「ピィーピィー」鳴きながら近ずいてくる、
人懐こく、ちょっと臆病なシカ君に戻っているはず。
春、会うのが楽しみです。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ
- 2017/11/16(木) 07:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:4

アトリエ裏の鳥餌台の様子、スズメ達が冬に向けて必死です。
自然界に食べ物が少なくなってきたのか、スズメ達が殺気立っています。
普段温和な鳥たちが、場所の取り合いでもめています。

気の弱いスズメ達は、もめ事で餌台から落ちてきた餌をついばみます。
がんばって厳しい冬に備えないと。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:日々あれこれ - ジャンル:ブログ
- 2017/11/11(土) 07:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:2

見渡す限り、アンモナイト。約1億年前の中生代白亜紀をイメージした展示室です。
写真手前の一際大きいアンモナイトは、日本最大で直径138cmもあります。(世界最大は250cm)
北海道産のアンモナイトを中心に約1000点の化石が展示されています。

【アンモナイト】はイカやタコの仲間で、中生代の海で大繁栄していました。
化石は貝の部分だけですが、本来はオウムガイのように貝の中にイカ(?)的な体が収まっています。
資料の復元図を見ると、オウムガイそっくりなのですが、種類は違うそうです。
貴重な標本類も多数有り、見応えがありました。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/06(月) 07:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:2

カモメたちが日本海からの冷たい風に耐えています。頭をひねり翼の間に顔をうずめている鳥もいます。
海沿いに立ち、冷たい海風を受けると体感で-3〜-4℃下がる感じ、すぐに体の芯から冷えてしまいます。

そろそろ北海道は最高気温10℃も満たない日が多くなってきました。
峠や山間部は白いモノがちらついています。美しかった紅葉も落ち葉に変わり、
とうとう厳しい季節がやって来ました。寒いのは苦手ですが頑張らないと。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/01(水) 07:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:0