
マンモスの実物大レプリカです。毛並みなど、とてもリアルな作りで迫力があります。
体全体に暗褐色の長さ1m以上の長い毛と、15cmほどの毛で覆われています。
実際のマンモスはさらに厚い皮下脂肪をもっていて、寒冷地帯の寒さをしのいでいたそうです。
最大で肩の高さが3.5m、重さが6トン。一番の特徴であるらせん状に曲がった牙は長さ4m、重さ100kg。

ユーラシア及びアメリカ北部の寒冷地に生息し、寒冷地にはサハリンをとおって北海道まで南下したそうです。
日本では13点の化石が発見され、そのうち12点が北海道で発見されています。
大昔に、こんな巨大な生物が北海道を歩いていたのですね、驚きです。
ちなみのマンモスといえば、昔の漫画『ギャートルズ』を思い出してしまいます。
たしか原始人の宿敵かつ主食だったような…。マンモスの輪切り肉…。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy
スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/27(金) 07:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:2

この時期にたくさん白鳥が集まる湖にいってきました。
いつもは20〜30羽くらいは間近で見ることが出来るのに。コハクチョウでしょうか?
広い湖に白鳥はこの一匹だけ…。遠くにはマガンの群れがいるようですが、
仲間はエサを取りにいっているのか?もう南へ旅立ってしまったのか?

この湖は日本で4番目のラムサール条約の登録地で、最初のバードサンクチュアリとして指定されています。
ロシア方面から日本で越冬するため飛来し、この湖に立ち寄り長旅の羽を休めます。
湖で休息を取った後、本州の越冬地を目指し、次の中継地へ再び飛び立ちます。
独りぼっちの白鳥さん。ちょっと心配です。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ
- 2017/10/22(日) 19:33:42|
- 鳥
-
-
| コメント:4

今年は紅葉、当たり年のようです。紅葉散歩してきました。
滝と紅葉、綺麗です。個人的にはモミジの赤が多いほど好きです。

美しく紅葉が仕上がるには、一定の条件があるようです。
「最低気温8度以下の日が続く」「葉が日光を十分に受けている」「寒暖の差が激しい」など
さらに美しくなるには、夏の「雨量が多い」「気温が高い」などなど、
北海道エリアは当たり年だったようです。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:写真 - ジャンル:ブログ
- 2017/10/17(火) 07:00:00|
- 自然
-
-
| コメント:4

鉄の塊のような存在感と力強さ、迫力があります。でもレトロで少しユーモラス。
鉄人28号のような見た目。なぜか可愛らしくも見えます。(笑っているようにも見えます)
私は全く鉄道に詳しくないのですが、凄く魅力を感じます。
1987年(昭和62年)まで現役で働いていました。冬季の路線確保に活躍したそうです。

もうすぐ北海道も除雪に追われる季節がやって来ます。アトリエのある地域はなかなかの豪雪地帯。
このラッセル車のようにガンガンいきたいところですが、ちょっと憂鬱です。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。 Doggy

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/12(木) 07:00:00|
- その他
-
-
| コメント:2

若干薄皮が付いていますが、とうとうツノが完成しました。とても鋭く骨のような質感です。表情も自信満々。
前までの明るい赤茶色の体も、泥などを擦りつけ焦げ茶色になりました。かわいいバンビの模様も消えました。
自然界ではツノは大事な武器であり、縄張り争い・メス争いなどで他のオス鹿とツノをぶつけ合います。

立派な角ほど、メスの気を引くようです。(彼のツノはどうなのでしょう?比べるオスがいないのでわかりません)
こうなると気性も荒くなり、慣れている飼育員さんも不用意に近づけません。
せっかく完成しましたが、春先には抜け落ちて最初からやり直しです。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。Doggy

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/07(土) 07:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:2

茹でた、生落花生。この時期必ず食べます。毎年楽しみにしています。
生の落花生が食べられるのは年に一度、旬のこの時期だけです。
(落花生の収穫時期は、8月下旬から11月上旬くらいまで)

食感の固い炒った落花生・ピーナツは日頃よく口にしますが、茹で落花生はとても柔らかく
旬の時期でしか味わえない格別のおいしさです。
販売している直売所やお取り寄せなどで、ぜひ試してみて下さい。独特の食感と風味です。
↓ ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします。Doggy

テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2017/10/02(月) 07:00:00|
- その他
-
-
| コメント:2