
美しい色彩です。キラキラ輝く宝石のようです。
クジャクさんを見る時は、大きな扇状の羽に目を奪われがちですが、
よーく観察すると、なんと美しく可愛いお顔をしているのでしょう。
クリクリの大きな瞳、メチャメチャ美男子です。アタマの飾り羽もステキです。

それに比べて後ろのメス達は、ちょっと地味ですね。
クジャクはキジ科の鳥類です。カレはインドクジャクという種類です。
意外なのは、体が神経毒に耐性があり、サソリ・毒蛇・毒虫を好んで食べるそうです。
その美しい姿から想像ができない、なかなかの悪食ですね。(野生のクジャクさんの場合)
ちなみにインドクジャクはインドの国鳥です。鮮やかで美しい。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
スポンサーサイト
テーマ:鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/27(土) 05:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:6

アトリエ裏に鳥餌台を設置して7年。このスズメさんとは3年ほどの付き合いになります。
設置してから数年、このスズメさんが毎日来てくれるようになりました。
人を認識できるらしく、エサをあげに行くと餌台の屋根で待っています。可愛くて賢いです。
スズメ達はみんな同じように見えて区別が付かないのですが、このスズメさんはスリムな体型ですぐわかります。
賢く誰よりも先にエサを食べているのに、スリムな体型で不思議です。

設置当初は、カワラヒワが多くスズメは少なかったのですが、年を追うごとにスズメが増えて行きました。
今ではカワラヒワの姿はほとんど見ず、スズメ達が占領しています。
季節によってはノビタキやキジバトが現れます。いろいろな鳥を見られるのは楽しいです。
今はモズが頻繁に現れています。ぱっと見可愛いのですが、縄張り意識が強いらしく、
スズメ達を追っ払うので、ちょっと困り者です。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2019/06/15(土) 05:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:6

大きく立派なコブが自慢のコブガチョウさん。小さな綺麗な青い瞳も魅力的です。
正式にはコブガチョウではなくシナガチョウと呼ぶそうです。
とても人懐こく、どこかユーモラスでとても可愛いです。体が重くほとんど飛べません。
完全に認識してくれて友達になれました。呼ぶと大きめな体をユサユサふりながら来てくれます。

係の方から話を聞いたところ、何処の国かは忘れてしまったのですが、
ペットとして飼われていることが多く、不審者が近づくと「グァー、グァー」大きな声で鳴き、
番犬の代わりになるそうです。顔に似合わず、頼もしいですね。
こんな可愛いガードマン、アトリエに雇いたいです。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/02/20(水) 05:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:6

コウテイペンギンさん。現生のペンギンでは最大種です。大きいです。
体長は100〜130cm、体重は20〜45kgに成長します。色も綺麗ですね。
可愛らしく、ヨチヨチ小さな歩幅でゆっくり歩きます。この歩き方が大事です。
これが雪道、特にツルツル路面を安全に歩く為のコツです。見習いましょう。
車の場合は、より気を付けなければなりません。

滑りやすい雪道(アイスバーン)ではちょっとした事で、スリップ事故などに繋がる恐れがあります。
急発進、急ブレーキ、急ハンドルなどの『急』のつく操作は行わない。
当然スピードは控えめ、十分に前車と車間距離をとる事が大事です。
因みに私の古い重いアメ車は、ツルツル路面ではカーリングのストーンのように滑って行きます。要注意です。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ
- 2019/01/28(月) 05:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:3

キジバトさんです。今年もアトリエ裏の鳥餌台&バードバスにやって来ました。
いつも通りツガイで現れました。(私はオス・メスの区別が付きません)
穏和で優しい鳥で、私は好みなのですが…。

三回りほど大きな体。動くたびに餌台がユラユラ大きく揺れます。
スズメなど小さな鳥たちは怖がって寄ってきません。小鳥用のエサと水がすぐに無くなってしまいます。
これからは毎日2人組で現れるでしょう。追い払うわけにもいかず。困ったものです。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ
- 2018/05/07(月) 05:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:4