
ある公園の大きな池。静かです。魚の姿は見えません。
近くにコイのエサを売っていたので、買ってみます。1箱100円でした。
タバコの箱位の大きさに、1cmほどのエサがパンパンに入っています。
早速、静かそうな池に行って、投げ入れてみます…。
静かだった池が一変、パニック状態に。恐っ…。

エサを求めて、コイがコイに重なっていきます。強いコイばかりドンドン食べています。
弱かったり小さいコイは、真ん中に近づけません。まるで人間社会のよう…。
小さいコイ達のいる所に、出来るだけロングスローをして帰りました。
どんな世界も、なかなか厳しいものですね。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
スポンサーサイト
テーマ:生き物 - ジャンル:写真
- 2019/09/15(日) 05:00:00|
- 魚
-
-
| コメント:6

キツネさん。良く行く港の横にある空き地に住み着いているようです。
まだ子供です。兄弟らしき子ギツネが何匹かいます。親の姿は見えません。
じーっと見ています。何かを訴えかけています。
凄い眼力。

漁師さんや釣り人から、エサやお菓子などもらっているようです。
本来、野生動物にはエサなどを与えてはいけないようですが、
この眼力。何か食べられそうな物を持っていたら、思わずあげてしまいそうです。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/09/11(水) 05:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:6

相変わらず不思議な形でくつろいでいます。伏せているだけなのですが、足が見えず丸いです。
このままズルズルと進んでいきそうなイメージをしてしまいます。
個体差もありますが、意外と警戒心が強く、臆病です。今はほっこり休憩中。

不思議な動物アルパカさん。
ラクダ科のラマ属に属します。元々は毛を利用するために品種改良された家畜です。
その毛は刈り取るまで伸び続け、2年間くらい切らずに放置しておくと地面に届くほどになります。
威嚇・防衛のために、ツバを吐きかける習性を持っていますので、
ご機嫌ナナメの時は、くれぐれも近づかないように。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/29(木) 05:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:6

北海道らしい「どさんこ君」です。夏の日差しの中、小川で小まめに水分補給です。
小柄で可愛らしいですが、頑丈そうです。ポニーに分類されます。
体高は125〜135cmと馬としては小ぶりなのですが、体重は350〜400kgもあります。
体重だけサラブレッドに迫るぐらい重いです。ドッシリ・ガッシリしています。

性格は温厚で、とても頭が良いそうです。
北海道を代表する馬「どさんこ君」ですが、元々のルーツは本州なのだそうです。
東北地方からやって来た「南部馬」が北海道の気候(特に厳しい冬など)に適応して「どさんこ」になりました。
昔は、小型の体格で取り回しがよく、頭・性格の良さから、荷物を運ぶ仕事をしてきました。
今ではホーストレッキングなどで活躍中です。小さいけど、頼もしいですね。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/10(土) 05:00:00|
- その他の動物
-
-
| コメント:4

美しい色彩です。キラキラ輝く宝石のようです。
クジャクさんを見る時は、大きな扇状の羽に目を奪われがちですが、
よーく観察すると、なんと美しく可愛いお顔をしているのでしょう。
クリクリの大きな瞳、メチャメチャ美男子です。アタマの飾り羽もステキです。

それに比べて後ろのメス達は、ちょっと地味ですね。
クジャクはキジ科の鳥類です。カレはインドクジャクという種類です。
意外なのは、体が神経毒に耐性があり、サソリ・毒蛇・毒虫を好んで食べるそうです。
その美しい姿から想像ができない、なかなかの悪食ですね。(野生のクジャクさんの場合)
ちなみにインドクジャクはインドの国鳥です。鮮やかで美しい。

応援クリックよろしくお願いします。励みになります。 Doggy
テーマ:鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/07/27(土) 05:00:00|
- 鳥
-
-
| コメント:6